12月です。今年もあと一か月・・
2024.12.07
令和6年もあと一か月です。令和7年度の休日の予定も入力しております。よろしくお願いいたします。来年も1月8月の従来取ってた長期休暇をお正月は4連休、8月は通常月と同じ第2第3の2連休だけにして、そのたの4月、6月、9月、11月に3連休を取る形にいたします。ご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
そして当店の前の道路も大きく変化しました!
車道が東側に変わっています。たぶん車で通られるとき、ビックリすると思います!!当店の入り口には赤のハタを飾っていますので、一つ焦らず、安全運転でのご来店、よろしくお願いいたします。
10月になりまもなく祭りです。
2024.10.13
早いもので10月です。しかし今年はずーーと暑いですね。夏が終わりません。当店の前の道路も少しづつ変化しております。
半分がきれいに土になっています。将来私の立ってるところは道路の真ん中なんでしょうね。
いやーー日々変化です。そうこうしていると 祭りの幟も立ちました!!
道路工事から小学校の変化
2024.02.29
刻々と変わる当店の前の道路ですが、今の大きな変化は小学校の教室?の増築と歩道橋の新設にあります。
新しい歩道橋です。いやーー当たり前ですが、綺麗です。
いやこれは・・・校舎ですなぁ~・・・・けっこう大きいですね。なんか一気に景色が変わりました!
4月の新学期からこの新しい歩道橋と校舎を使うのでしょね・・
令和6年になりました。
2024.01.07
新年あけましておめでとうございます。 今年の営業がスタートしました!
ことしも頑張ってまいります。1月って少しお店はゆっくりなんです。なので毎年1月は
大掃除と今年の計画なんかをしています。でもいつも思うんです、一人なんで何でも急には変えれないんです。
でもすこしずつ変えていきます!
夏のメニュー・・てかドリンクのです。
2023.07.13
夏用ドリンクメニューです!。期間限定です!放置タイムのある施術の待ち時間に出します!待ち時間がないときは残念ですが、ありません。。。残念です・・・・・しようがないんです。。
営業時間変更のお願い・・
2023.07.01
先日、営業時間の変更のお知らせを発表したわけですが、このことで皆様にご迷惑
をおかけしています。 いろいろ考えることがありますね。自店も近未来の事を常に考えているのですが
あと5年後ぐらいには(令和10年)とかぐらいに、定休日を毎週月曜、火曜の週休二日制へと移行した
いと考えています。
「店長!休みたいんかいなーーー!」と言われると思いますが、まーそれもあります。いつまでも
若くはないですから・・・今は病気とかこれと言ってないですが、将来はわかりませんし、
長く仕事したいと思っていますので。 私には理髪店を営む両親がいますが、75歳まわっても
営業しています。いいものだと思っています。この仕事には定年がありませんから、支持していただける
お客様がある間は仕事ができます。素晴らしいことだと思っています。当店もそれぐらい長く営業していく覚悟
です。
それとあともう一つ、「訪問」とかもできればと考えています。今すぐの対応はできませんが、店の定休日を
増やすことで、ご来店が不可能なお客様のもとへ訪問施術ができればと考えています。
こんな考えですので、火曜日の営業が変更なりますことよろしくお願いいたします。
もう床が・・・
2023.03.08
当店も早いもので、22年目、そりゃー、いろんなところが傷んできます!
もちろん私自身でDIYが好きなんで、いろいろ直してきています。
今回は床です
長年の痛みです。間に髪の毛もいっぱい入っていました!周りも浮いてる状態なので、はつりましょう!
ん~・・・・すでに何かまずいような・・・
とりあえず、パテで埋めて、サンダーをかけて平らにしました!
そして便利ですよね「100円商品ダイソーです。」こんなものまであるんだからすごいです。水とか髪の毛
が入らないように、マスキングしてコーキングを打ちました。
なんということでしょう!まーまーな感じで出来上がりました!これで少しの間もってくれれば最高です!
令和5年1月25日、大雪
2023.01.25
えらいこっちゃですね。今日は全国的な大寒波。昨日からの雪がここまで積もったのは、ん~20年ぶりぐらいかな?! 朝から水道が凍結して、水か出ませんでした。オープンして以来、午前中の営業ができないくらいの状況は初めてのこと。。いやーー記念に書き込んでみた。
2月より料金改正です。
2023.01.21
令和5年となりました。今年も成人式、改め「はたちの集い」があり、当店から5人、無事に送り出すことができました。そしてみなさまには大変申し訳ないのですが、価格改定させていただきます。
メニューページをリニューアルし、新価格でご提示しています。
よろしくお願いします。。
昭和な駄菓子屋さんのおもちゃ、いかがですか?
2022.11.24
昭和の時代、町に一軒はあった「駄菓子屋さん」 今の子供たちにはコンビニに変わったのかな?!
そんな昭和な駄菓子屋さんに売ってたおもちゃを集めた「昭和おもちゃ袋」を作りました。お正月なんかに
こどもたちと遊んでみませんか? てか、「あなたは・・・コマを回せますか?」
回せるあなたは・・・・・こどもたちから・・・ヒーローです!!
税込み500円