スタッフブログ

とんど 燃える!

2012.01.20

先日のブログの続きになります。 組み立てた「とんど」を燃やす日がやってきました。

この日の天候は快晴で朝からやはり寒い日でした。私たちはまだ朝の明けきらない時に集合して準備にかかりました。お祭りのときと同じでたまに朝早くの時間外にいるのは、なんだかすがすがしい気分です。この気持ちの良い状態で集合場所の神社へ向かいます!!

綺麗に飾りつけできました!!立派です。これに火をつけるわけですが、一度火をつけると、まさに一瞬です。一瞬の間に炎に包まれます。その火の勢いはすごいものです!!!

まさに一瞬の燃え方でした!!
この 行事を終えることで、あ^^^--正月は終わったんだ!!今年も1年が始まるぞーー!!と感じた一日でした!

今年もよろしくお願いします。

2012.01.10

久しぶりの書き込みとなりました。年末からお正月あいだはブログを書くタイミングを失い、やっとこそです。今年も成人式もおわり・・・・・

成人式を迎えられた新成人の皆様、おめでとうございます。

これで気分的にも1月がスタートした気分です。1月の初めにある行事といえば、、、成人式、それと「とんど」ですね。「とんど」を調べてみると・・左義長(さぎちょう)という項目にあたりました。地域によって呼び名が変わり、また行事自体も違いがあるそうです。昔からの行事には色んな意味があると思うのですが、すごい歴史があるのでしょうね。そういう行事にたずさわれるのは良いことだと最近は考えるようになりました。==wikipedia調べ

で先日、町内の「とんど」の作成の日がありました。竹を4本をまとめてくくり、立てていくのですが、ほんとすごいものです。作り方も教えていただきながら作るのですが、私はあくまでもお手伝い程度の仕事しかできません。
 
大きいですよね~。 でもって

形になりました!! 
この行事が終わり、今年の1年のお店の企画を練っていくと強く願った一日でした!!
1月からはお客様の頭皮をチェックしていきたいと考えています!頭皮とはいったいどんなふうに個人個人違いがあるのか?また髪の毛も拡大すると何が見えてくるのか?探求していきたいと考えています!! 

晩に食べるラーメンはおいしい。。

2011.12.29

たまに夜おそくにラーメンを食べる!ま、普通の事なんですが、、たまに食べると美味しく感じます。

この日は友人宅へ数家族集まっての忘年会です。あーーだ、こーーだと今年1年の話をして、その後、お父さん連中は・・「さーーーー、ラーメンでも・・・!!」となるわけです。
そして、徒歩で・・(やはりアルコールがすでに入ってますので。。)ラーメン屋さんへ。

そこでまたウダウダ話をしているのですが、結論!!!!晩食べるラーメンはうまい!!
 

いろいろ試しています。

2011.12.09

このブログもフェイスブックにつながるようにしたりしているのですが、とにかく難しい!とい事でテスト的に下にいろんなボタンを表示させます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

マイクロスコープ、ついに購入!

2011.12.06

12月になって急に寒さも出てきました!忘年会もそろそろですね><。
私は念願のマイクロスコープを購入しました!!!!!
「え??なんなの?」と・・・・・マイクロスコープとは・・・

頭皮や地肌や髪の毛を見る道具なんです!! これで今まで見えなかったものが見えてきます!
 
これでまずは私や、スタッフの頭皮から見てみます!!
いやーー!楽しみ! 

寒くなってきました。

2011.11.18

この2日ほどで急に寒くなってきました。やっと冬なのかもしれません。ニュースを見てると世界では異常気象で洪水や急な積雪なんかが起こっているようです。今年も夏は暑かったので冬は寒くなるのでしょうか?数年前に確か、お正月になって急に雪が降ってすごく寒くなったことを思い出します。今年もどこかでそうなるのでしょうか?

話は変わって、先日「イケア」に行っていました。といっても小物だけの購入だったんですが、たまに行くと展示してあるお部屋が変わっていたりして、自分の家がこれになるといいのになーーと見とれていました。
        
部屋全体を撮り忘れて、お店の床の色がこんなんがいいなーーーとそれぐらいしか写真に残っていませんでした。トホホ・・・・
ホームページをみると色んな家具のシュミレーションが出来たりして、来年ぐらいには自分の書斎==そんな空間はありませんが・・) を一部作りたいと考えています。。

IKEAホームページ 

フェイスブックをいろいろみてます。

2011.11.16

フェイスブックに登録しているのですが、いろんな記事で「いいね」ボタンがこのブログにもできそうなので、ためしです。。 自分のブログに「いいね」ボタンが付くのか試行錯誤です。なんとか着いたみたいです。

荒川小学校音楽会!

2011.11.15

音楽会です。秋の行事といえば、これですね><。偶然予約の穴があり、そのタイミングで見に行くことができました。ありがとうございます!
これで年内の行事はほとんど終了なんでしょうね><。後は子供たちの楽しみのクリスマス、お正月なんでしょうね。

時間が空いて、急いで学校に行ったのでカメラなんかも持って行かず、携帯で撮りました。ところがこの携帯、カメラ機能のスペックはそんなに高くないので、望遠してもこの程度で限界なんです。 でも子供たちみんな頑張ってました!音楽ってほんといいものだと感じた時間でした!

顔も分かりません。
 
雰囲気ですね><。 

 

神戸市立青少年科学館へ行ってきました2。

2011.11.08

文面と写真とかが多くて、エラーが続いたので、新しく書きます!!
2階にあるのは昔の写真機==カメラがいっぱいありました。これはすごい数です。
 
私はあまりカメラとか持っていないのですが、この渋さは、、、カッコいいです。
 
3階展示は環境、都市、エネルギー、磁石とかのコーナーでした。右の写真は風力発電の仕組みを表していました。そして、宇宙も同じ階に取り上げられていました。個人的に子供のころから宇宙のこと、星のことは興味があったんです。衛星の打ち上げとかのビデオも上映していて、長い時間見ていました!!


HーⅡAロケット

まだまだ見所がたくさんあり過ぎて、これ以上書くことも大変なくらいです。また行ってみたい科学館でした。最後の一枚はなかなか見つからないところに展示してあったシャー専用ザクです。 ありがとうございました!!
 

神戸市立青少年科学館へ行ってきました。

2011.11.08

11月6日、日曜日ですが、臨時休業頂き、またご迷惑をおかけして本当にすいませんでした。。
町内の子供会でバス旅行で神戸青少年科学館へ行きました。  この科学館は新館と本館があって5階建ての建物でそして、なんといっても「プラネタリューム」が見所の大きな科学館です。
  外観です。
 そして中に入ると、子供たちには楽しい空間が広がっていました!!
  
一階にある展示室には工業ロボットがピアノを弾いたり、ボタンを押したりしていました。その横には懐かしい車が見事に分解しています。子供もお父さんも興味が出るフロアーですね。それを違う角度から・・・
 車の上には飛行機が・・・・。この下には飛行機の操縦室があってこの飛行機の羽が動いたりしていました!! そしてこれ・・
 レーシングカーの展示です。


一階にはあと子供たちが体を動かして学べるものたくさんありました。注目はハングライダーです。これはハングライダーに乗っているような感覚にしてくれる装置だったみたいで、子供たちは楽しそうでした!!(体重制限ありなので、私は無理でした)

<< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >> 19ページ中16ページ目
このページの先頭へ